工事の目的に合った建設機械を使いたい期間だけ貸し出す仕事
建設機械のレンタル(建設機械器具賃貸業) 見学OK
工事の目的に合った建設機械を
使いたい期間だけ貸し出す仕事
株式会社 ササイナカムラ
大和郡山市下三橋町18-1
TEL:0743-53-3136
設立:2002年 従業員数:210人
>> オフィシャルサイト
幅広く取りそろえた建設機械で
建設業と社会基盤づくりを支えます
さまざまな工事の現場で、ショベルカーやブルドーザーといった多種多様な建設機械が活躍しています。建設機械を使うことで、人の力では困難な作業も短時間で正確に、また安全に行うことが可能です。社会の基盤づくりや発展に、建設機械は欠かせない存在となっています。
建設機械のレンタルってどんな仕事?
土木や建設に使う機械は種類が多く、また高価なものです。建設会社が1台1台買いそろえ、さらに保管や整備までするのはとても大変なこと。そこで、そんな建設会社のために、あらゆる建設機械を取りそろえ、その時々の建設現場によって必要となる機械を、必要な期間だけ貸し出すのが建設機械のレンタル業です。

建設機械をレンタルする仕事の流れ

どんなものをレンタルしているの?
建設機械

大きなアームで土を掘り起こすショベルカーは、アームの先端部を付け替えることで、岩を砕いたり、物をつかんだりもできるようになります。

車両の重量を生かして地面を押し固めるロードローラーをはじめ、ブルドーザーやダンプカーなど、さまざまな建設機械・重機を取り扱っています。
小物機械

発電機や照明灯、また地面を押し固めるためのランマーと呼ばれる機械など、工事現場で使うさまざまな小物機械の貸し出しもしています。
仮設資材

地上2メートル以上の高所で作業をする場合には、足場を組む必要があります。その足場づくりに使う資材も、最新のものをそろえています。
レンタル以外にこんな仕事もしているよ

情報通信技術(ICT)を活かす提案
近年はICTを活用した建設機械が登場しています。この最新の技術を活かし、お客様の仕事がより正確で安全・快適になる提案をしています。

機械の整備
建設機械整備技能士の国家資格を持つスタッフが、大小さまざまな建設機械をしっかりと整備。常に万全の 状態を保っています。
こんな人が働いています
建設機械整備技能士/田中尚記さん

建設機械類の整備が主な仕事です。大きな機械が相手なので、使う道具だって ビッグサイズ! 安全面にもしっかり注意して整備作業に取り組んでいます。
欠かせないヒミツ道具

サービスカー
道具一式を積んだ車で工事現場へ出動し、出張整備を行います。

社会の基盤づくりはもちろん、家やお店を造るためにも「工事をする」という行為は欠かせません。そして、工事をするには建設機械が必要です。この仕事は、工事現場を支えるとても重要なもの。社会や街の発展に貢献できる、素敵な仕事だと思います。