クルマのトラブル現場に駆けつけ素早く対応。快適なカーライフを支える仕事
ロードサービス(その他の事業サービス業) 見学OK
クルマのトラブル現場に駆けつけ素早く対応
快適なカーライフを支える仕事
一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)奈良支部
奈良市法蓮町383
TEL:0742-90-0081
支部設立:1971年 従業員数:37人
>> オフィシャルサイト
自動車ユーザーに安心を提供
健全な車社会の発展を目指します
故障や事故など、さまざまな理由からクルマ・バイクを動かせなくなった人のもとへ24時間・年中無休で駆けつけ、そのトラブルを解決するのがロードサービスの仕事。JAFではさらに、交通安全の啓発活動や、カーライフをより便利で楽しくする事業にも取り組んでいます。
ロードサービスの流れ

JAFはこんな時にも活躍
災害時特別支援隊
大きな災害が起きた際に、警察や自治体と連携して道路交通網の回復・復興作業を支援するのが「災害時特別支援隊」です。JAFの災害救援車両は、北陸などの豪雪地帯や東日本大震災、熊本地震の被災地でも活躍しました。
カーライフを楽しくするために
日常生活やドライブがもっと楽しく、より良いものとなるように、県内の自治体と連携したイベントの開催や、いろいろなお店や施設で会員証を見せるとサービスが受けられるようにするなど、さまざまなことを展開しています。
安心・安全のために
音楽などを通じて子どもたちに交通ルールを教える「ドレミぐるーぷ」の公演や、小・中学校での交通安全教室、また幅広い年齢層に向けた「ドライバーズセミナー」を実施するなど、交通安全の啓発活動に取り組んでいます。
こんな仕事もしています


入会促進の営業
入会窓口となる自動車販売店などを訪問し、お店のスタッフがお客様にJAFのサービスを正しくご案内できるサポートをしています。

モータースポーツの 魅力を発信
日本で唯一の国際自動車連盟公認団体として、国内で開催されるすべての自動車競技に携わっています。
こんな人が働いています
ロードサービス隊員/松本伊織さん

クルマのトラブルで困っている人を、その現場まで駆けつけてサポートします。感謝の言葉を直接聞かせていただける、とてもやりがいのある仕事です!
推進課会員事業係/松田美優さん

会員向けのクーポン付き情報誌を作ったり、イベントの企画・運営なども担当しています。会員の方に、カーライフをもっと楽しんでいただくための仕事です!

クルマのトラブルが起こると、運転している人は不安な気持ちになります。そんな時に駆けつけ、クルマの救援はもちろん運転している人の不安を和らげることも大切な仕事です。また、クルマの新たな楽しみ方を提案をしていくこともやりがいのひとつです。