地域に根ざした通信サービスで毎日の暮らしを便利にする仕事
通信サービス・ケーブルテレビ(情報通信業)
地域に根ざした通信サービスで
毎日の暮らしを便利にする仕事
近鉄ケーブルネットワーク株式会社(KCN)
生駒市東生駒1-70-1
TEL:0743-75-5511
設立:1984年 従業員数:244人
>> オフィシャルサイト
地元・奈良の通信網を整備し
生活環境をより豊かで快適に
みなさんが毎日なにげなく使っているテレビ・インターネット・電話。KCNは光ファイバーケーブルを使ってテレビ放送を配信したり、超高速光インターネットや光電話サービスを提供しています。最新技術でみなさんの生活をより便利で快適にしています。
どこで使われているの?

どんな仕事をしているの?

番組制作 椎葉 一平さん
KCNファミリーチャンネルで放送する番組を制作しています。ディレクターや編集作業をはじめ、スタジオや取材先で撮影をするなど、番組ごとにいろいろな役割を担当しています。

営業 南一輝さん
KCNであつかっているサービスをお客様に案内するのが、営業の仕事です。申込書やチラシ、番組ガイド誌を作るほか、みなさんに楽しんでもらえるイベントの企画もしています。

設備管理 坂上 仁美さん
光ファイバーケーブルをはじめとした伝送路設備を24時間・365日管理しています。KCNのサービスを快適に使ってもらうため、いつも注意が不可欠な仕事です。

テクニカルサポート 久保 朱加さん
お客様の家に訪問し、機器の設置や修理、また操作方法の説明などをおこなっています。お客様の困りごとを早期解消するため、高い技術知識が必要です。

KCNステーション 池嶋 友理さん
お客様が来店され、その場で加入の相談などを受けるのが、KCNステーションです。お客様さまひとり一人に合った最適なプランをご提案することが大切です。

コールセンター 岡本 実久さん
お客様からの、電話のお問い合わせや相談に対応しています。電話で説明するのはむずかしい場合もありますが、伝わりやすいよう工夫してお話しします。
こんな人が働いています
総務部/吉田 徹さん

営業部や放送事業部など、会社のなかにはたくさんの部署があります。そのすべての部署に関わる業務を通して、社員の皆さんを支えるのが総務部の仕事です。
スマホ教室講師/田村 雅子さん

加入者向のスマホ教室で、講師をしています。ご高齢のお客様が多く、「説明がわかりやすかった。スマホを持ってみたい」と 言っていただけると、とてもうれしいです。

毎日使う通信サービスを支え、お客様の生活に合わせたプランを提案し、困ったことがあればすぐにお家に行ってサポートします。通信サービスによって、生活がより便利になり、そして感謝してもらえることが、この仕事の大きな魅力です。