建物やビルをきれいに安全に。メンテナンスとセキュリティの仕事
建物・ビルの施設管理(ビルメンテナンス業) 見学OK
建物やビルをきれいに安全に
メンテナンスとセキュリティの仕事
アスカ美装 株式会社
橿原市醍醐町296-1
TEL:0744-24-1757
創業:1977年2月24日 従業員数:1600人
>> オフィシャルサイト
みんなが使う施設の空間を快適に
建物を24時間見守ります
スーパーマーケットやビル、ホテルなどの商業施設や、図書館などの公共施設をすみずみまで清掃したり、建や駐車場などにトラブルがないか警備したり、建物のさまざまな機械が問題なく動くかを点検して、みんなが安全で快適に過ごせるよう管理しています。
建物やビルのメンテナンスとはどういう仕事?
建物管理という仕事には、主に清掃・警備・設備といった役割があります。みんなの使う施設がいつもきれいであるように、警備員が見守り安心して過ごせるように、建物にある消火器や空調、照明、電気設備などが正常に動くように、日々管理しています。専門スタッフが連携しながら一つの建物を管理することもあれば、いろいろなビルや施設を定期的に回って管理を行うこともあります。

それぞれどんな仕事をするの?

スクイージーという窓ガラス用のゴム製ワイパーで汚れをしっかり拭き取ります。

酸性、アルカリ性、中性のバランスを化学的に考えながら、汚れに適した洗剤を選びます。
清掃
大きな建物をきれいにするためには、水を噴射しながら床を磨く機械やはしごが伸びる高所作業車など、特殊な機械を使って清掃します。また、汚れ具合や床などの材質、お客様の要望によって、最適な洗剤や清掃方法を判断します。
警備(セキュリティ)
管制室のモニターを24時間監視し、警報が鳴ると電話で確認をしてから、すぐに駆けつけます。閉館後の施設内や学校を巡回し、不審者を見つけた場合はすぐに警察に通報します。

管制室には、24時間365日必ず誰かがいて、見守り対応しています。

発報から25分以内に駆けつけ、状況の確認や設備の修理を行います。

施設の空気をきれいに保つためにも、エアコンなど空調設備が正常に動くかを確認します。

施設で使う電力を管理するため、配電盤といった電気設備や配線を定期的に点検します。
設備
建物のいろんな機械や機材、設備を一つひとつメンテナンスします。いろんなメーカーのさまざまな設備を管理するため、機械や配線の仕組みなどをよく理解しておくことが求められる仕事です。
こんな人が働いています
清掃/平野智万さん

使う洗剤や清掃方法を考えて、落ちにくい汚れがきれいになったとき達成感があります。みなさんに気持ちよく過ごしてもらえることが嬉しいです。
警備(セキュリティ)/長谷川拓也さん

何事も起こらないことが良いという面白い仕事です。何か起こったときは手順を守りながら解決し、困っている人を助けることができたらやりがいを感じます。

建物管理は、いつも快適で安心して過ごせるよう、たくさんの人が行き来する施設を陰で支える大事な仕事です。人々が楽しそうに買い物をしていたり、掃除をして「ありがとう」と声をかけられたり、1日何事もなく無事に終わることが、この仕事のやりがいであり魅力です。